おいしい函館ロゴ
この街で出会う飲食店、料理人、小売店、食材案内
買う

自然の恵み旬食材

ここ函館・道南は、大きな半島地形が生み出す食材の宝庫。
海の恵み、山の恵み、そして畑の恵みが盛りだくさん。

函館沿岸の好漁場、恵山沖で獲れる一本釣り真ダラ

真ダラ

真ダラ

豊かな沿岸の漁場で獲れ、鮮度保持で高評価

渡島半島の南東端、函館市恵山地区の沿岸では、日本海から流れ込む津軽海峡暖流に、栄養豊富な寒流の親潮(千島海流)がぶつかって、「恵山魚田」とも呼ばれる豊かな漁場が形成されています。ここでは海底近くに棲みつく真ダラが餌を求めて回遊し、延縄(はえなわ)や一本釣りによる漁が行われています。タラは、ヨーロッパをはじめ世界中で、貴重なタンパク源とされる魚で、塩蔵品や乾燥品などにも加工されて流通しています。鮮度の低下が特に早いタラですが、この地区のとりわけ一本釣り漁で獲れる真ダラは、活〆などの鮮度保持がなされ、高い品質で市場へと出荷され、高い評価を受けています。

身質のよい夏ダラに注目が集まる

タラは漢字で表すと魚偏に雪と書き、一般に冬の味覚とされています。淡泊な白身、そしてとろりと芳醇な甘みを湛えるオスの精巣(「白子」「雲子」と呼ばれ、函館周辺では「タチ」と呼びます)は鍋料理などにも最適です。また卵は「子和え」などの料理にも重宝し、冬には特に需要が高まります。真ダラは一年を通して回遊しており、産卵期を過ぎた春先にはいったん痩せ細りますが、「鱈腹食べる」という言葉にもあるとおり、イカや小魚、甲殻類などを沢山食べ、繁殖期に向けて再び魚体を豊かにしていきます。夏時期の真ダラは繁殖準備の最中で、その身は肥えて、身厚で透明感あるものとなり、身質が冬に比べてとてもよいと、近年、食のプロたちの間で評価が高まっています。

生産者から

世界一の品質を誇る真ダラを市場に届けたい

佐藤 靖治

佐藤 靖治さん

えさん漁業協同組合 副組合長理事

世界一の品質を誇る真ダラを市場に届けたい

函館市恵山地区の大澗町で、前浜の昆布養殖と一本釣り漁などをしています。真ダラはとにかく足がはやい(品質が落ちやすい)魚。釣り上げるとすぐに活〆にし、水氷に浸し、鮮度を保って市場に出します。この地区は、漁港からほど近い場所に真ダラが棲みやすい海流や海底地形があること、魚体をいためない一本釣り漁、鮮度保持技術など、良い真ダラを出荷する条件が揃っており、恵山の真ダラは世界一ともいわれる品質。白身や白子の旨さはもちろんのこと、新鮮な肝臓(キモ)はフォアグラにも負けない旨さです。

「太鼓」と呼ぶ大きな巻き取り器から先端に疑似餌を付けたワイヤーを伸ばし、水深150~200m程の海底近くを手でしゃくりながら、あたりを取ります。海流の状態がよければ、自動しゃくり機付きの釣り竿も併用して効率よく釣り上げます。

「太鼓」と呼ぶ大きな巻き取り器から先端に疑似餌を付けたワイヤーを伸ばし、水深150~200m程の海底近くを手でしゃくりながら、あたりを取ります。海流の状態がよければ、自動しゃくり機付きの釣り竿も併用して効率よく釣り上げます。

釣り上げると、鰓蓋にナイフを入れて活〆にし、放血したあと、水氷に浸して品質を保持します。

釣り上げると、鰓蓋にナイフを入れて活〆にし、放血したあと、水氷に浸して品質を保持します。

真ダラについて

主な産地
函館市恵山地区の近海
漁期
夏~冬
代表的な生産者
えさん漁業協同組合
住所
北海道函館市大澗町51-4
電話番号
0138-84-2231
RECOMMENDED
関連情報